私はヨガを始めて3年になります。
結論から言うと、ヨガではやせません!

私はむしろ体重が増えました。
やせたい時は、INよりOUTを大きくするしかありません。
つまり、摂取カロリーより消費カロリーを大きくする。これ一択です!
ヨガをやってても、消費カロリーより摂取カロリーが大きければやせません。
私がヨガを続けている理由をお伝えしたいと思います。
じゃあ何のためにヨガやってるの?
ヨガをやっていると心身の調子が良いからです。
私の体重がUPしたのは、筋肉量が増えたから。体脂肪率が下がって、見た目のボディラインも以前より引き締まっています。
華奢さはなくなったけど、ヘルシーでかっこいい体つきになりました。
また、1日の始まりに深い呼吸をすると心が落ち着き、リセットして仕事に向かうことができます。
毎日継続できていることや身体の良い変化に気づくことで、自分に自信が持てているのも、ヨガを継続していて良かったと思えるところです。
このように、自分の心身の健康に役立っている!と感じられるので、やせる・やせないに限らずヨガを続けています。
でもやっぱりヨガでやせたい!
運動としてヨガを選ぶなら、やっぱりダイエットできたら嬉しいですよね。
ヨガにはいろいろな種類があり、運動量が多いものも少ないものもあります。
運動量が多いヨガをすると筋肉がついてシェイプアップしていきます。
例えば、最も運動量が多いヨガのひとつ、アシュタンガ ヨガでは、5呼吸ごとにポーズを変えながら1時間以上動きます。
アクティブに身体を動かしたい場合にはおすすめのヨガです。

アシュタンガ のインストラクターさんは皆さん細マッチョでかっこいい身体なので、とっても憧れています!
ただ、筋肉量を増やしたりカロリーを消費することだけを目的とする場合は、筋トレや有酸素運動をする方が近道でしょう。
ヨガの精神的な効果
ヨガがストレッチや筋トレと大きく違うのは、呼吸や身体を意識し、身体を内面から見ることです。
「動く瞑想」とも言えます。
ヨガで自分の身体を内側から見つめながらコントロールすることでマインドフルな状態になり、ストレスや不安が解消され集中力が高まります。
マインドフルネスについては別で記事にしたいと思います。

精神を落ち着けてリラックスしたい方には、陰ヨガをおすすめします。
ヨガは種類がいろいろ
ひとくちにヨガと言ってもいろいろな種類があるので、目的に合わせて選ぶと良いと思います。
ひとつのヨガにこだわらず、いろいろ試して自分に役立つものを続けてみましょう。
自分に合ったヨガを入口にして続けていくことで、自分の心身をよく知りよくわかるようになっていきます。
また、ヨガの哲学に触れることで、生き方を見つめ直すこともあるかもしれません。
ヨガの哲学についても、後日また記事にしていきたいと思っています。
まとめ
痩せたいならカロリー摂取を控えて筋トレや有酸素運動をしましょう。
ヨガを続けることで、自分の心身をよく知ることができるようになります。